青木さんに夢を語られたのが約3年前

「外国人材に今持っているすべての知識と技術を伝えて、自国で会社を建ててほしいねん」

そんな夢を語られちゃったらやるしかないでしょ!
年齢的にも考えても善は急げ!

それからいろいろな情報を収集して、ようやく方向性が定まったのが去年の暮
外国人材の採用について、いろいろな支援機関さんのセミナーで勉強して出会ったのが「MEET IN OSAKA」&「TRY in OSAKA」

「インターンシップやっちゃう?!」

と、ほぼ勢いで「TRY in OSAKA」にエントリー

けど、日本語って通じるのかな〜?インターンシップで何を伝えたら良いのだろう?
そもそも、アッシュクリーンに興味を持ってくれるの?!
と不安は尽きず・・・

そして、ついに出会えたのがベトナム出身のAさんとミャンマー出身のSさん!

お二人とも、日本語、上手〜〜〜!!!
挨拶もきちんとできるし、丁寧語まで!!!

そのうえ、私が入社当時、何度説明を受けてもチンプンカンプンだった「クリーンルームの基礎知識」も難なく吸収!

すげぇ〜〜!!!


これから5日間、アッシュ初のインターンシップのはじまりはじまり〜 です

写真とともにお届けします〜

morikawa

クリーンルームの基礎知識〜風速の解説〜測定器いろいろ〜